私たちTTSは、ベトナムおよびその他の地域での、日本製機器の正規部品の販売と石油精製および石化プラントの技術コンサルティングや技術者の派遣を行っています。

会社案内

会社名 Tokyo Trading and Servicing 株式会社(TTS)
創業 2023年9月1日設立
資本金 800万円
住所 〒151-0063 東京都渋谷区富ヶ谷1丁目14-14 スタンフォードアネックスビル3階
事業内容 ベトナム及びその他地域の石油精製・石油化学プラントの日本製機器の純正部品販売及び技術コンサルティング(技術者派遣等)
営業活動 ベトナム及びその他地域の顧客の調達ニーズに応えるため、タイムリーかつ適切なサービス(納期、技術コンサルティング等)を提供します。
主要顧客(ベトナム) ビンソン製油所(BSR)及び、ニソン製油所(NSRP)

当社のビジネスモデル

日系エンジニアリング会社が建設したベトナム製油所BSR/NSRPのRFCCは、日本製機器が多数使用されています。BSR/NSRPは、その需要を適切かつ迅速に日本メーカーに伝えるために、日本の協力会社の必要性を認めています。

現在取引先の日本メーカーは大手企業が中心ですが、日本製純正部品の多くは中小企業が製造しています。多くの中小企業は、英文図書、貿易実務ならびに国際決済に不慣れなため、中小企業との取引には日本の協力会社の仲介が益々必要になります。

そのため、TTSは日本の中小企業がベトナム製油所のBSR/NSRPと取引を支援します。

TTSは、JASTPROコード「P002DU970000」を有しており、信頼できる指定フォワーダーと協力して、日本の工場から商品を集荷し、顧客が要求するインコタームズに基づいて、現地のエンドユーザーに出荷するために、より速く、より安全なグローバルロジスティックを実行します。

取扱商品

耐火材(AGCプライブリコ)

耐火煉瓦に代わる画期的な耐火物である“不定形耐火物”は、流動接触分解装置の内面に耐火施工し装置を高温から守る。

工業用スクリーナー(ナガオカ)

石油精製・化学プラントの心臓部である「反応塔」の内部品の「スクリーン・インターナル」。

キャンバス型伸縮管継手(A&Aマテリアル)

ベローズ(伸縮部)に布および樹脂製材料を使用した伸縮継手。ダクト配管に生じる変位や振動、応力を絶縁。

原油荷役用マリーンホース(横浜ゴム)

ブイ方式で原油荷役に用いられているマリンホース。

ベトナム主要顧客

Binh Son Refinery (BSR)

ペトロベトナム、PVN(ベトナム石油ガスグループ)の子会社のビンソン・リファイニング・アンド・ペトロケミカル社(BSR)は、ベトナム初の製油所であるズンクアット製油所などを管理運営。石油製品のみならず石油化学製品やバイオガソリン、ポリプロピレンペレットなどの製造販売を主な業務としている。

顧客名 ペトロベトナム社(ベトナム国営石油会社)
所在地 ベトナム社会主義共和国 クワンガイ県ズンクワット地区
完工年 2009年
原油処理能力 148,000BPSD
主なサービス 流動接触分解装置(RFCC)
・スラリー分離装置メタル―シートバルブ
・触媒抜出し装置
・RFCCのCOボイラー用スーツブロアー
・排ガス配管用非金属製伸縮管継手
・その他(バルブ、アクチュエーター、配管、繋手等)

原油荷役用一点係留ブイ(Single Point Mooring)
・海上用緊急遮断カップリング (Marine Breakaway Coupling)
・係船大綱(Mooring Hawsers)

Nghi Son Refinery & Petrochemical LLC (NSRP)

出光興産、三井化学、クウェート国際石油、ペトロベトナムとの合弁会社である「ニソンリファイナリー・ペトロケミカルリミテッド(以下NSRP)」はベトナム ニソン製油所を運営。高度な分解設備により付加価値の高い白油の生産量を最大化した高効率な製油所。また芳香族製品(パラキシレン)なども製造。

顧客名 ニソンリファイナリー・ペトロケミカルリミテッド(NSRP)
所在地 ベトナム社会主義共和国 タインホア省ニソン経済区

完工年

2016年
原油処理能力 200,000BPSD
主なサービス 流動接触分解装置(RFCC)
・耐火材
・排ガス配管用非金属製伸縮管継手
・バルブ部品
・触媒抜出し装置

連続触媒再生式接触改質装置(CCR)
・内部スクリーン

原油荷役用一点係留ブイ(Single Point Mooring)
・海上用緊急遮断カップリング (Marine Breakaway Coupling)
・係船大綱(Mooring Hawsers)

お問い合わせ